(20)ここから飛び降りろってことですか

 吾輩はシステムエンジニアーである。大規模なソフトウェアプロジェクトのマネージャーは現場の事情を知らない。いや、知る術がない。

 里見さんと食べるあのチェーン店での牛丼と親子丼。彼女が箸を止め、吾輩がしたスケジュールへの提案について質す。
「そういうこと、勝手に判断してもいいんでしょうか。」
「いいんじゃないですか。まだ全体の進捗会議とかもないでしょう。スケジュールも毎日更新されているし。」
「ありがとうございます。」
 と言いながら、れんげで親子丼をすくう彼女の表情には、さっき押し殺していたように見えたものが、少しなくなっているように見えた。

 オフィスに戻った吾輩は浅見さんに状況報告をし、吾輩の次の予定だったタスク等を全体的に勘案した結果、里見さんのタスクを手伝ってよいという許可をとりつけた。席に戻り、結果を里見さんに伝えたうえで、どの部分をもらうかという調整をした。ひとつ前に進んだかな。自席に戻った吾輩は「3Aの大き目の四画面」ができるだけ早く終わるようにとりかかった。

 終電間際まで残業した翌朝、オフィスのパソコンを広げると、メンバーへの一斉送信で、九時半からメンバー全員に伝えたいことがあるので喫煙所の手前にある会議室に集合するようにという旨のメールが来ていた。送信日時は昨晩の十二時半、差出人は浅見さんで、CCには見慣れない役職者と思しき二人のの名前も入っていた。あまり穏やかなメールではない。考えられることはひとつだろうとは思いつつも、テストの続きをして、そろそろという時間になったとときに会議室へ席を立つ。レインボーさんの三名、個人契約で入っている小倉さん、あと我々ランサースタイルの六名が何か会話をするわけでもなく、喫煙所の手前の会議室までばらばらに歩く。会議室は十五人くらい入る大きさで、すでに、元請けの岸さんと川村さん、それに、メールのCCに入っていたと思われる二人の役職者も座っていた。

 順不同で着席した我々に、A3両面カラー印刷六枚の資料が配られた。これは毎朝更新されていたスケジュールだ。吾輩は火消しのつもりで入っているのですべてのタスクを眺めていたわけではないが、残りタスクはこんなにあるのか。そして、ほとんどがテストという名前の動かないプログラムの修正で、そこには、「新規機能をやることがプロジェクトにとって最適」であるはずの山中さんの名前も入っている。ざわつきはしなかったが、それぞれの作業には口を出さないことが暗黙のルールになっている雰囲気のなかで、意図的な沈黙が作り出された。これはつまり、メンバー全員が心中穏やかでない、ということを意味するだろう。初めて顔を見る、元請の岸さんという人が静かに口を開く。

「えー、朝早くお集まりいただきすみません。進めてまいりました『販売管理システム三社合併対応』ですが、これまではレインボーリューションさんの管理のもとで、スケジュール調整をしていただいてまいりましたが、昨晩、エンドユーザーと元請である我々の幹部が話し合いを持ちまして、検収の都合上、今月中に動いていないプログラムを動作させるという取り決めがなされました。つきましては、これまで、進捗会議をせずに、個々人の頑張りに頼っていた部分がありましたが、お配りしましたスケジュールを死守しなければなりません。申し訳ありませんが、日がまたぐ残業や、休日出勤をお願いするかもしれません。遅れについては、早めに対処をしたいので、毎日、九時半より朝会、六時より夕会という形で進捗会議をいたします。では、レインボーの浅見さん、朝会の進行をお願いします。」

 しまった。えらい現場に来てしまった。

 こう思ったのは、僕だけではなくここにいるすべてのひとがそう思っただろう。幸い、吾輩のタスクは少し頑張ればなんとかなりそうで、里見さんのお手伝いの件も新しいスケジュールには反映されていた。山中さんがなんというか、と思った瞬間山中さんが口を開いていた。
「すみません。仰っている意味がよくわからないんですが。これは実現可能なスケジュールなんですか?」という発言を聞いた浅見さんが、岸さんに目配せしながら、
「個別の確認については、のちほど説明しますんで」と彼の発言を制した。十人近い進捗がすぐ終わるわけがない。プログラムのわからない役職者への説明もあり、初回の朝会は結局昼までかかった。

 二時間半のあまり生産的ではない会議を終え、みなうなだれるようにデスクに戻っていく。吾輩はタバコが吸いたくて仕方がないからみんなとは逆の方向の喫煙所へ行こうとしたとき、吉沢さんに声をかけられた。

「これは、ここから飛び降りろってことですね。」
「そうですね。まあ、とりあえずやってみて。無理そうだったら、出水さんに文句言いましょ。」
「なんだか山口さん楽しそうですね。」
 いや、そんなことないんだけど。